大湯ばやし(おおゆばやし)

所在地:鹿角市十和田大湯
開催場所:下三町・各町の当番制開催
開催日:9月第2日曜日
カテゴリー:太鼓風流・祭り囃子
大湯神明社の祭礼に演じられ、秋の市神様に奉納するものとされる。五穀豊穣を祈願しておこなわれるとされる。祭礼日の日中及び夜に、大湯下三町のうち当番町内の適宜な場所に設けられた舞台で囃子を演じるものである。囃子の合間には祭りのための演芸も出されるが、基本的にはこの囃子を主としている。囃子の楽器は宮太鼓・締太鼓(置き太鼓)・横笛・三味線・鉦である。演目は三味線の二あがりの曲として、嫋ばやし・霧ばやし・二本竹・けんばやし、三さがりの曲目では祇園・かっこ・有絃京がある。このうちでも嫋ばやしは大湯ばやしの華といわれるもので、身振りは横降りでしなやかに、風の吹きそよぐ様を現すように演奏されるものという。顔の動きや身体全身の流れが曲線的だといわれる。協力元:大湯ばやし保存会

太鼓風流・祭り囃子について