新関ささら(にいせきささら)

所在地:潟上市昭和大久保後谷地
開催場所:湖南交流センター
開催日:5月4日
指定:市指定無形民俗文化財
カテゴリー:ささら・駒踊り
新関ささらは,いわゆる一人立ち一頭獅子舞に分類されるが、獅子頭ではなく鹿(しし)の頭を用いているところに特徴がある。肌コを着けて袴をはき、鹿の頭の作りものを頭に戴き、腰に小太鼓をつけた姿で舞うものである。跳躍を繰り返しながら腰の太鼓を拍子に合わせながら叩き、大鹿(青)、中鹿(緑)、牝鹿(赤)の三匹で争い、これに岡鹿といってひょっとこ面をつけたささら摺りが絡んで舞うものである。かつては盆月におこなわれたものだが、調査時点では住吉神社祭礼の日に舞われる。少し以前は祭礼の時にささら道場と呼ばれた宿に集合して、ここからささらの始祖とされる菅原孫兵衛家で演じ、そのあと新関集落内各所を廻り所々で演じていたが、調査時点では会館でおこなうのみとなった。演目には、先ず四方斬りという、刀で東西南北を切り悪魔を払うという演舞で、続けて棒つかいによる棒対棒、棒対木刀、棒対鎖鎌の棒術がある。その後ささら踊となるが、ささら踊は一演舞のみである。囃子には胴長大太鼓、笛、それにささら踊には歌がつけられることになっている。ささら踊は移動するときには順列をつくっていくが、先頭の旗には「獅子舞農庭是豊稔吉兆」と書かれている。協力元:新関ささら保存会

ささら・駒踊りについて