能代役七夕(のしろやくたなばた)

所在地:能代市大町(平成23年度調査時の当番町)
開催場所:旧能代港町区域内
開催日:8月6・7日
カテゴリー:太鼓風流・祭り囃子
ここで囃される囃子は能代役七夕といわれるネブリ流し行事でおこなわれる太鼓囃子のひとつである。坂上田村麻呂が蝦夷と戦ったおり、米代川に灯火を流して敵を誘い出したのが始まりといわれる。この民俗祭礼は祭礼行事を担う組織に特色を持つが、当番組の若者で囃子が構成されている。太鼓は3人で吊り上げ持ちながら一本バチで叩くもので、それに笛が付けられる。この囃子の演目は2曲のみで、七夕城郭灯籠を引き回すときに付けられる道中囃子と、7日の夜に米代川に鯱灯籠(しゃちとうろう)を流すときの流し囃子がある。流し囃子に特徴があり、哀調を帯びているとされる。協力元:能代役七夕大町組

太鼓風流・祭り囃子について